「テクニカル分析って何?」
「ファンダメンタルズ分析って何?」
上記のような疑問を抱えている方もいるのではないでしょうか?
どちらも株式投資やFXなどの投資でよく使われる分析手法です。
投資で利益を生み出すためには、適当に売買するのではなく、しっかりと相場を分析したうえで投資を行う必要があります。
とはいえ、どんな風に相場分析すればいいかわからないというかたも多いはずです。
本記事では、テクニカル分析とファンダメンタルズ分析の特徴についてご紹介し、それぞれのメリットについてまで解説します。
「これから投資を始めるけどどうやって相場をみればいいかわからない」といった方は、ぜひ最後までご覧ください。
テクニカル分析とは?
テクニカル分析は、過去の価格変動の推移を見て、相場を予測し、チャートを用いて分析することです。
「過去のパターンが繰り返される」という考えが根底にあるため、似たようなパターンを探して相場予測を立てるように行います。
さらに、チャートには投資家心理が反映されている傾向があり、どの投資家もチャートを見ながらトレードをするため、チャートに現れる投資家心理を読みながら売買のタイミングを探ることもテクニカル分析と言えるでしょう。
似たようなパターンや投資家心理を分析する方法の中には、移動平均線やボリンジャーバンドなどといったテクニカル指標(インジケーター)を使います。
また、テクニカル分析で用いられる「テクニカル指標」には、主に以下2つが用いられます。
- トレンド系
- オシレーター系
次から詳しく解説します。
トレンド系
トレンド系とは、相場の流れや方向性がわかる指標のことです。
トレンド系の指標には、以下3つが該当します。
- 移動平行線
- 一目均衡表
- ボリンジャーバンド
移動平行線は、過去の一定期間の終値を平均した数値をつなぎ合わせたグラフです。
相場の大まかな流れを掴むことができ、右肩上がりになっていれば「上昇トレンド」、右肩下がりの場合は「下降トレンド」となります。
一目均衡表は、基準線、転換線、遅行線、雲の4つの要素から構成される表です。
ローソク足を含めたそれぞれの位置関係によって、買いと売りのどちらが優勢なのかを測ることが可能です。
さらに、ボリンジャーバンドはデータが平均値の周辺でどの程度ばらついているかを表す指標を、標準偏差といいます。ボリンジャーバンドは、移動平均線の上下に標準偏差に基づいた線を引き、価格の大半がこの上下の線で挟まれた範囲内に収まるという統計学的な理論に基づいて分析を行うテクニカル指標です。
オシレーター系
オシレーター系とは、相場の「買われ過ぎ・売られ過ぎ」を示すテクニカル指標のことです。
オシレーター系の指標には、以下3つが該当します。
- RSI(アールエスアイ)
- MACD(マックディー)
- ストキャスティクス
RSI(アールエスアイ)は、直近の一定期間における為替の上昇幅と下落幅の累計を合算し、上昇幅の累計が値動き全体の何パーセントを示しているかを指数化したものです。
MACD(マックディー)は、移動平均を発展させたテクニカル指標となります。
さらに、ストキャスティクスは一定期間における最高値と最安値の幅の中で、直近の終値が相対的にどのあたりにあるのかを示すテクニカル指標です。
テクニカル分析のメリット
テクニカル分析のメリットは、主に以下3つです。
- データの信頼性が高い
- 相場の流れを早くつかみやすい
- 短期間の値動きを予測しやすい
あらかじめメリットを把握することで、よりテクニカル分析の魅力がわかるようになるでしょう。
それでは、順番に解説します。
データの信頼性が高い
1つ目のメリットは、データーの信頼性が高いことです。
ファンダメンタルズ分析の場合、経済指標や要人発言などの情報が必要になるのですが、テクニカル分析の場合は、過去のチャートデータのもとに分析を行います。
そのため、データの信頼性が高いでしょう。
相場の流れを早くつかみやすい
2つ目のメリットは、相場の流れを早くつかみやすいことです。
チャートを見ると、今どのような相場なのかがすぐにわかるようになっているため、相場の流れをしっかりと把握できるようになります。
特にFX取引では、一瞬1秒の狂いが大きな損失に繋がる可能性があるため、テクニカル分析を使い相場の流れを瞬時に判断することが何よりも重要です。
短期間の値動きを予測しやすい
3つ目のメリットは、短期間の値動きを予測しやすいことです。
ファンダメンタルズ分析の場合、経済状況や要人発言などを参考に相場を読まなければならないため、短期で値動きを予測するのが難しい傾向があります。
一方、テクニカル分析の場合は直近のチャートを見て投資の戦略を立てるため、短期的に値動きを予測しやすいです。
ファンダメンタルズ分析とは
ファンダメンタルズ分析は、経済状況や金融政策などから将来の価格を予測する分析方法です。
ファンダメンタルズ分析は、「経済の基礎的条件」という意味を持ち、国や地域における経済成長率や物価上昇率、あるいは企業の売上高や利益といった財務状況を示しています。
また、影響力のある人の発言に関しても経済に少なからぬ影響を与える要人発言もファンダメンタルズの1つです。
ファンダメンタルズ分析では、こうした指標を参考にすることで株や外貨の割安・割高を判断します。
経済の成長率や物価の上昇率などを確認したり経済指標や要人発言の発表をチェックしたりなど、日々情報収集をすることが大切になります。
ファンダメンタルズ分析のメリット
ファンダメンタルズ分析のメリットは、主に以下3つです。
- 短期的なトレンドに左右されない
- トレード機会の損失に役立つ
- リスクヘッジがしやすい
あらかじめデメリットを把握することで、よりファンダメンタルズ分析の魅力がわかるようになるでしょう。
それでは、順番に解説します。
短期的なトレンドに左右されない
1つ目のメリットは、短期的なトレンドに左右されないことです。
株式投資やFX投資などでは、短期的なトレンドに左右されない傾向にあります。
しかし、ファンダメンタルズ分析をすれば短期的なトレンドに左右されることがありません。
中長期的に資産を作り上げるというのがファンダメンタルズ分析の本質であるからです。
トレード機会の損失を回避できる
2つ目のメリットは、トレード機会の損失を回避できることです。
運営側が公式サイトやまたはSNSなどを通じて、通貨のアップデート情報を事前に伝えることがあります。
日ごろからファンダメンタルズ分析をして情報を得ていれば、事前に価格上昇に関することを知れるため、通貨を購入し利益を得ることができる可能性が高まります。
リスクヘッジがしやすい
3つ目のメリットは、リスクヘッジがしやすいことです。
例えば、価格が急落するようなネガティブなニュースが流れた場合、迅速に情報を確認して所有する通貨を売却すれば、損失を膨らませるリスクを最小限に抑えることができます。
常に経済状況の把握や公人の発言などを気にかけましょう。
【まとめ】テクニカル分析とファンダメンタルズ分析は投資において重要
本記事では、本記事では、テクニカとル分析とファンダメンタルズ分析の特徴についてご紹介し、それぞれのメリットについてまで解説しました。
投資を行う上で、どちらも大切な分析となり、しっかりと分析を行うことで、利益を得ることができます。
これから株式投資やFX投資を始める方は、ぜひ本記事を参考にしていただき、相場の分析をできるようにしましょう。
コメント