Web3.0って一体なに?メタバースとの繋がりを初心者でもわかるように解説

ここ数年でよくメディアで取り上げられている「Web3.0」や「メタバース」。皆さんはこれらがどのようなものなのかしっかり理解できていますか?これからの時代を生きるには知っておきたい内容なのですが、なんとなくで覚えていると恥ずかしい思いをするかもしれません。

そこでこの記事では初心者でもわかりやすいようにWeb3.0とメタバースについて解説していきます。Web3.0とメタバースについて理解を深めたいと思っている方にもおすすめの内容ですので、ぜひ最後まで読んでみてください。

目次

Web3.0は次世代のインターネット環境のこと

Web3.0(ウェブスリー)は、分散型インターネットとも呼ばれる次世代のインターネット環境のことです。ブロックチェーン技術を軸にして構築されています。

・Google
・Amazon
・Facebook
・Apple
・Microsoft

これまでインターネットの世界は上記の大企業が利益を独占していました。しかしブロックチェーン技術を使って、情報をあえて分散させることでこれらの大企業の独占から脱却することもWeb3.0の目的となります。

Web3.0を説明する上で欠かすことができないのが、Web1.0とWeb2.0です。いきなりWeb3.0になったのではなく、Web3.0になるまでには歴史があります。

インターネットが普及し始めたWeb1.0

Web1.0は、1990年代のWebのことを指しておりインターネットが普及し始めた頃です。この頃のコンテンツはHTMLで作成されており、今よりも回線が非常に遅くテキストの情報が主流でした。

情報を得るためにインターネットが使用されることがほとんどだったため、コミュニケーションは一方通行でした。Googleやyahoo!などはこの頃から活用されていました。

コミュニケーションが盛んになったWeb2.0

2000年半ばから始まったと言われるWeb2.0。この頃になると、YouTubeやTwitterが誕生し相互コミュニケーションが盛んに行われるようになりました。通信速度も見違えるほど早くなり、YouTubeなどで個人が簡単に情報発信できるようになったのもWeb2.0の特徴です。

SNSを使えば誰でも簡単に情報発信することができるようになりましたが、個人情報の漏洩やSNSの炎上なども社会問題になっています。

メタバースは仮想空間のこと

メタバース

次にメタバースについて解説していきます。メタバースとは仮想空間のことです。バーチャルな空間をイメージすると思いますが、よく混同されがちなのがVR(バーチャルリアリティー)です。

VRは専用のゴーグルを使うことで360度見渡すことができるようになります。しかし、VRはメタバースとは異なり基本的には1人での操作を想定して作られたものです。メタバースは、自分以外の人も自由に出入りすることができますしコミュニケーションを取ることも可能です。

メタバースとブロックチェーンは深い関係性がある

メタバースを説明する上で切っても切り離せないのがブロックチェーンの存在です。先程Web3.0の解説をする時もブロックチェーンは出てきましたが、メタバースとも深い関係性を持っています。

ブロックチェーンとは、インターネット上のやり取りを相互に監視することでデータの改ざんを防ぐ仕組みのことです。データの改ざんが難しいブロックチェーンの仕組みを活用することで、唯一無二のデータNFTなどを作成することもできるようになります。

メタバースは既に私達の身の回りにも活用されています。その事例がこちらです。

・オンライン会議
・バーチャルライブ
・バーチャルオフィス
・ゲーム
・バーチャルEC事業 など

ゲームなどをする方であれば親しみのある言葉が並んでいるかもしれませんが、全くゲームを行わない方にイメージして欲しいのがオンライン会議です。新型コロナウイルスの影響でリモートワークが急増し、幅広い業界で活用されたオンライン会議。

メタバースの技術もこのオンライン会議で活用されています。オンライン会議と聞けばZoomが有名ですが、メタバースでは自分自身がオンライン上に出向いて会議に出席することになります。メタバース上で自分の化身として使うキャラクターのことをアバターと呼びます。

オンライン会議をメタバース上で行うと実際に職場で働いているような感覚で会議に参加することが可能です。

ブロックチェーンを活用したNFT

中にはNFTという言葉を聞いたことがある方もいるかもしれません。NFTとは、非代替性なデジタルデータと呼ばれています。つまり改ざんすることができないデジタルデータと言う意味です。

NFTにもブロックチェーン技術が使用されています。これまでとは異なり、改ざんすることができないためデジタルデータにも一定の価値がつくようになったのです。

そしてデジタルデータに資産価値がつくようになったことから、高値で取引されるようになりました。NFTは誰でも売買をすることができるため、これを新しいビジネスとして展開している人も多くいます。

Web3.0はメタバースが基盤になっている

メタバースの写真

Web3.0とメタバースについて解説しました。Web3.0はメタバースが基盤となっているため、この2つはとても強い関係を持っています。メタバース空間で金銭の役割を担っているのが仮想通貨です。

Web3.0とメタバースをかけ合わせる新しいビジネスもすでに展開されています。その事例も解説していきます。

・バーチャルスニーカーが7分で3.2億円の売上を達成

2020年にロンドンで立ち上げられたブランド「RTFKT」。スニーカーを中心にデジタルアセットのデザイン、NFTの販売を行っています。2021年にバーチャルスニーカーNFTのオークションが行われ、開始7分で600足、売上金額3.2億円を記録しています。

RTFKTは、NIKEやアーティストである村上隆とのコラボNFTを発表しています。その後RTFKTはNIKEに買収されましたが今後さらに注目を集めると言われています。

・エイベックスがエイベックスランドを開設

浜崎あゆみさんなどを抱える大手起業エイベックスもWeb3.0とメタバースを使ったビジネスに参入しています。その事例がエイベックスランドです。アーティストとファンがメタバース空間上で交流できるテーマパークとして活用される予定です。エイベックスランド内では、ライブ配信やファンミーティングの実施、NFTの販売が行われるのだとか。2022年3月にすでにピコ太郎さんや浜崎あゆみさんに関係するNFTアイテムが販売されています。

【まとめ】Web3.0とメタバースを使えば収益化が狙える

今回はWeb3.0とメタバースについて解説しました。一見全く別物かと思いきや、この2つはとても強い関係性であるということがわかったと思います。新しい情報についていくことは大変ですが、これからの時代を生き抜くためにもWeb3.0とメタバースについての理解を深めておきましょう。

Web3.0とメタバースは私達の生活を変えるだけではなく、新しいビジネスとしてもかなり注目を集めています。すでに新しいビジネスとして参入し収益を得ている人もいるため、興味がある方は新しいビジネスとしての活用を検討してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次